MacとWindows10、どっちが使いやすい?

MacユーザーとWindowsユーザーの間での火種となっている、どっちが使いやすいか論争。

この論争は、非常に不毛なものだと思っています。

というのは、単純に慣れの問題だけの話だからです。

特にMacができることは、Windowsでも全て可能だといえるでしょう。

ただ、大きな違いとしては、MacはAppleのアプリが使えるため、操作に統一感があるということがあります。

Macユーザーは、あまりコンピュータに対する深い知識がなくても、Macについての軽い知識があれば、どのアプリを使ってもわかりやすく、特にiPhone/iPadでも同様のアプリが提供されていることもあり、移行もしやすいというメリットはあります。

しかしながら、最近のWindows 10は非常に使いやすくなっているのも事実です。

設定をするために、設定画面とコントロールパネルの2種類があり、片側でしか設定できない項目もあるなど、macOSに比べて分かりにくい点もないわけではありませんが、タスクバーにある検索欄でやりたいことを入力すれば簡単に設定画面に飛ぶことができます。

…まぁ、これはmacOSのスポットライトと同じ仕組みなわけですが(笑)。

Macのキーボードは使いにくい、特に現在のMacBookシリーズのバタフライはひどい、という話もありますが、これは事実だと思います。

私も、同じノートパソコンならSurface Laptopの方が打ちやすいと思います。

ただ、macOSとWindows 10の両方を使っていると、キーボードの打ちやすさより、日本語変換の切り替えの方法が違うことの方が大きな問題となっています。

Macは[英数][かな]キーでモードを切り替えることができますが、Windows 10の場合、トグル式になっており、[半角/全角]または[CAPS]キーでかなモードをON/OFFする必要があります。

逆にいうとWindows 10は、1つのキーの場所を記憶していれば済む話が、macOSではあえて右親指、左親指で使い分けなければいけないともいえるわけです。

私も2週間前に丸1週間Windows 10だけで生活をしてみたのですが、Macに戻った時に日本語モードの切り替えが一番つらかったです。

Windows 10も次期バージョンから、[無変換][変換キー]でもMacの[英数][かな]キーと同様の動きをする設定が追加できるようになるので、行き来はしやすくなると思われます。

Macユーザーが叩きまくる、Windowsノートのトラックパッドについてですが、これはWindows 10になって大幅い改善され、macOSのジェスチャーの多くがそのまま使えます。

ただ、1つ気になるのは、トラックパッドの下部が右ボタンと左ボタンにわかれていることです。

これは逆にMacがワンボタンであることで叩かれている部分でもあるのですが、Macに慣れていると右クリックは2本指タップで慣れており、Windows 10側も同じ操作ができます。

Windows10側での問題は、左クリックをしようと思って、トラックパッドの右側を押してしまうと右クリックになることです。

このせいで、わざわざトラックパッドから手をはなして左側に移動させる必要があり、操作が中断されてしまうのです。

タップすればいいのですが、Macで左クリックは押すものという操作をしている人にとっては、非常に使いにくいと感じる点だと思われます。

どちらにしても、要は慣れの問題で、どちらかにどっぷりはまっていると、もう片側の操作には戸惑うということです。

どちらにもいい点はあるので、不毛な争いはせず、使いやすさは人それぞれと認識すべきです。

(余談)

私はmacOSとWindowsの両方の使いやすさを備えたChrome Bookが一番優れているのではないかと感じることもあります。

…第三のOSまでいれて争いをするなって話ですが(笑)。

スポンサーリンク
Pocket Tabletの記事内広告(レクタングル大)




フォローする

スポンサーリンク
Pocket Tabletの記事内広告(レクタングル大)