Kindle Paper White(マンガモデル)を1年使ってみて

一昨年(2017年)の12月にKindle Paper White(32GB)モデルを購入しました。
現在は、防水対応の新製品が出ていますが、レビューするのは旧モデルです。

まとめ

  • 電子ペーパーは目にやさしいが見づらい場面もある
  • 32GBもあるのに大した冊数保存できない。
  • 拡大がしにくくマンガは読みにくいこともある。
  • スキャニングでなく、テキストタイプの本は読みやすい。
  • Wi-Fiがとんでもなく遅い
  • タッチパネルの操作が非常に難しい

電子ペーパーは目にやさしい?

確かに電子ペーパーは紙に近く目にやさしいとは思います。

しかしながら、300dpiとiPhone 8より解像度が低く、マンガは読みやすいとはいえません。

また、階調が細かくなくカラーページは見づらいです。

ライトはついているものの、液晶とは違ってバックライトでなく、画面の周りにライトがついています。

そのため、電子ペーパー上に影ができて「なんとなく下の方が黒ずんでる?」という印象を与えます。

32GBは大容量モデルといえるのか?

マンガモデルは32GB搭載されています。

そのため、スキャニングされた本もそれなりに保存できます。

しかし、思ったほどの冊数は保存できません。

大量の本を保存したい人は、iPad 128GBやiPad Pro 256/512GBを使った方がいいと思います。

拡大はできないに等しい

マンガなどスキャニングされた本については、ピンチイン・アウトで拡大調整をすることができます。

しかしながら、CPU性能が追いついていないことと、電子ペーパーは表示が遅いということの相乗効果で非常に操作が難しいです。

字が細かいマンガや図表が多い書籍はiPadを使った方が良いでしょう。

テキストの本は読みやすい

Kindleはもともとテキストを見るための端末です。

そのため、図表のないテキストオンリーの本は非常に読みやすいです。

ただ、300dpiなのに文字のジャギが気になります。

この辺もグレースケースの表示があまり得意でないことの影響があるのかもしれません。

Wi-Fiはとんでもなく遅い

この端末のWi-Fiは非常に遅いです。

32GBあるので、とりあえず読む本を大量にいれておこうと思うと地獄を見ます。

基本的に新しく買った本を1冊ずつ転送することしか想定されていないのだろうと思います。

基本的には、テキストの本を基準としているためだと思われます。

マンガモデルというのであれば、iPadレベルのダウンロード速度は欲しいところです。

タッチパネルの操作は難しい

Kindleはタッチの箇所によってページ送り、戻し、メニュー表示が行われます。

ページ送り、戻しはスワイプでもできます。

ただ、このタッチする箇所の見極めが非常に難しいです。

ページ戻しをしようとして真ん中あたりを押すと進んでしまったり、メニューを押そうとするとページ送りされてしまったり、付箋がついたりして非常に苛立ちます。

基本的にページ送り戻ししかしないので、OASISのページ送り戻しのキーがあると変わってくるんだろうなと思います。

最後に

結構文句を書いているのですが、実のところKindle端末は非常に良いと思います。

普段からKindleで本を買う人は、Kindle端末を買っても損はしません。

iPhone、iPad、Android端末でも本を読むことはできます。

しかし、iPhoneは小さすぎてマンガは読みにくいですし、iPadは重すぎます。

気楽に持ち歩けて、寝転びながらでも簡単に読める。

また、安価なので気を使わずに使える。

この環境に慣れると、ついついKindle機を使ってしまうことが増えていくと思います。

逆に、基本的にKindleだけで本を買うというぐらいの人でないと、買っても全く使わないともいえます。

スポンサーリンク
Pocket Tabletの記事内広告(レクタングル大)




フォローする

スポンサーリンク
Pocket Tabletの記事内広告(レクタングル大)